郡山市湖南町のイベントや四季太田屋旅館に関する情報を発信します。
ごあいさつ
四季太田屋について
湖南町について
交通アクセス
舟津川愛護会のブログ
トップページ
施設のご案内
宿泊料金プラン
湖南の名所・名物
名所
湖南の浜
行事・イベント情報
アウトドア
関連リンク
お問い合わせ
ブログ
サイトマップ
http://konan-ohtaya.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
四季 太田屋
〒963-1411
福島県郡山市湖南町舟津字鰌浜4807
TEL.024-982-2525
FAX.024-982-2525
────────────
@sikiohtaya からのツイート
ブログ
ブログ
トップページ
>
ブログ
ブログ
ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2015年06月
早めの夏の準備に入りました。
2015-06-07
今日は初夏を思わせる天気になりましたので、ちょっと早めの夏の準備に入りました。
まずは、ガーデン用テーブル、イスを洗浄してペンキ塗りをしました。
明日7月27日(土)湖祭りです。
2013-07-26
毎年7月最終週の土曜日に恒例となっている
猪苗代湖湖南町「湖祭り」が開催されます。
日中は、舘浜のメイン会場にて、鯉つかみ大会や
たらい舟競争、スイカ割り等々子どもたちが
楽しめるイベントが盛りたくさんです。
また、地元出身の演歌歌手の歌謡ショーや
フラダンスなどの出し物があります。
また、夜19:30~舟津川河口からの花火大会
となります。名物となっている湖に打ち込む
水中スターマインは、舟津公園にて真正面から
間近で見るのが圧巻です。
ただ、今年は、天気が心配ですね。
舟津川河川敷一斉草刈
2013-06-12
6月9日舟津川河川敷の一斉草刈を行いました。
夏に向けての水環境整備の一環です。
特に、河口付近は、7月27日(土)の湖祭りの
打ち上げ花火の会場になります。
4時間かかりましたので、さすがに疲れました。
たけのこ採ってきました。
2013-06-02
地竹が旬です。
早速、七輪でホイル焼きで頂き、たけのこ汁を作りました。
やっぱり、たけのこ汁には、さば缶ですね。
布引高原に行ってきました。
2013-05-29
この日の布引高原は、快晴で素晴らしい景色で、
磐梯山、飯豊連峰もその姿がきれいに映っています。
高原菜の花も満開です。(撮影5/25)
山菜採りに行ってきました。
2013-05-16
今年は、一週間から10日ほど時期が遅いですね。
「えら」は、まだ三分の一程度でしょうか。
写真は、「こしあぶら」です。ちょうど旬でした。
湖南小中学校大運動会が行われました。
2013-05-13
5月11日(土)天候が心配されましたが、なんと午前中
湖南は晴れました。
湖南小中学校の大運動会が開催され、小中一貫教育ならではの
今では恒例になった小学校1年生から中学3年生までの
全校リレーで大いに盛り上がりました。
写真は、全校生徒による玉入れ競技です。
サイト公開です!
2013-05-09
ようやくホームページが完成しました。(内容の充実はこれからですが・・)
本日サイトを公開しました。検索のヒット率が高まるようにがんばります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ホームページ開設に向けて奮闘中!
2013-05-07
開設に向けて、周りの方からいろいろとご指導を頂きながら、
なんとか形になって来ました。
まだまだ「こうしたい、ああしたい」という気持ちはあるのですが、
操作が未熟で中々前に進みません。
まずは開設して、皆様のお役に立つようなHPになるよう徐々に
いい物にして行きます。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ごあいさつ
|
四季太田屋について
|
湖南町について
|
交通アクセス
|
舟津川愛護会のブログ
|
施設のご案内
|
宿泊料金プラン
|
湖南の名所・名物
|
行事・イベント情報
|
アウトドア
|
関連リンク
|
お問い合わせ
|
ブログ
|
サイトマップ
|
<<四季・太田屋旅館>> 〒963-1411 福島県郡山市湖南町舟津字鰌浜4807 TEL:024-982-2525 FAX:024-982-2525
Copyright © 旅館 太田屋. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン
湖南町での宿泊、お食事に是非太田屋をご利用くださいませ。